人口動態別、米大統領選挙得票と今後の予測
NYT紙に素晴らしい人口動態別米大統領選挙得票図が掲載されていましたので、紹介します。Groups Obama Won, Groups Romney Won - NYT...
View Article航空統計からみる米都市圏の国際的な繋がりについて
米シンクタンクのBrookings Instituteが米国各都市圏と国外との繋がりを分析した、非常にありがたいレポートを発表しました。Global Gateways: International Aviation in Metropolitan America...
View Articleトップはオースティン! 米都市圏別人口流出入 2010年→11年
2010年から2011年までの米国内の上位51都市圏の人口増減が発表されましたので、紹介します。これはMigrationと呼ばれる数値で、既存の市民の人口増減で、移民の流出入は含まれておりません。人口1000人当たりの人口増減数のランキングは以下のとおりです。-...
View Article昨今の米住宅不動産市況の考察
この数年は、不動産投資案件を住宅物件からアパートにシフトしており、以前と比べ住宅の市況に関する書き込みが減ってましたね。いくつか、鍵になるデータをつぶやきましたので、紹介します。 米不動産の不良在庫はまだ300万軒くらあるけどピークの420万軒から着実に減少してますね。あと2.5年で一掃されるかな? http://on.wsj.com/Tyt9gJ...
View Article円安政策に想う、、、日本は実は内需大国?
先日の衆院戦の自民党圧勝で、安倍さんの経済政策の柱である「円安」がじわじわ進んでますね。一般的には「強い通貨は国力」という見方なので、政府として通貨安を勧めるのには、個人的にかなりの違和感を持っています。しかしながら、日本国民には「日本は輸出立国」とDNAに刷り込まれているようで、大枠、円安に賛同される方が多いようです。では、世界的に日本はどの位輸出立国なのか、数値で分析してみましょう。こちらは世界...
View Article生まれてきてよかった国ランキング!?
2012年末にエコノミスト誌のシンクタンクのEIU(Economist Intelligence Unit)が「生まれてきてよかった国ランキング」を発表しましたので、紹介します。International: The lottery of life http://econ.st/SkEWDX-...
View Article外国人はアメリカ商業不動産投資が大好き!?
外国人不動産投資家協会AFIREが、2013年に商業不動産投資すべき場所という恒例のリサーチを行いないした。 2013 AFIRE Annual Foreign Investment Survey Press Kit...
View Article米アパート物件、2013年の市況レポート Marcus Millichap予測
米商業不動産売買の最王手のMarcus Millichap社が2013年のアパート投資の市況予測レポートを発表しました。都市圏ランキングは賛否両論ありますが、都市圏別に非常に有用な統計を押さえていますので、米不動産投資に興味がある方にはおすすめです。 National Apartment Report MarcusMillichap 2013...
View Article幸福な世界都市ランキング GfK Research
そういえば、幸福な国ランキングを発表したGfK Researchは、幸福な都市ランキングも発表していましたので、紹介します。...
View Article不動産が世界一割高な都市は? 対世帯年収比 Demographia
都市計画関連調査会社のDemographiaが、毎年恒例の中間世帯年収に対し不動産が世界一割高な都市の発表しましたので、紹介します。 9th Annual Demographia International Housing Affordability Survey 2013 http://bit.ly/9MnVZt*...
View Articleアメリカ流の顧客サービスの復活?
僕はアメリカの暮らし始めて延べ16年になりますが、在米日本人とよく話題になるのが、アメリカの顧客サービスの酷さです。日本の懇切丁寧なマクドナルドの接客に慣れた人が、米マクドナルドで「ネークスト(次の人)!」とモノ扱いされた日には、かなりショックを受けることでしょう。また、従業員もいかにも、「最低賃金で働いてるので、最低限のサービスしかしませんよ」感がありありなのもぶったまげます。しかしながら、アメリ...
View Article東横線沿線の高校生は裕福? 日本でも所得別住み分けが進行中?
昨日、Facebookでジャーナリストの佐々木さんが、下記のようなコメントしておりました。「東横線沿線のスタバは午後遅めになってくると高校生だらけで、このあたりの高校生って豊かなんだね……とちょっと思う。」「東横線沿線の若者をみていると、その身なりの良さとか美人イケメン度などに、なんか語ってはいけないような格差社会の現実を感じます。」「このへんの高校生は普通にスタバで勉強してるようですね。いっとき同...
View Article大阪というか、関西の所得格差住み分けってどうなのよ?
先日の、東横線沿線の高校生は裕福? 日本でも所得別住み分けが進行中?の書き込みに、かなり反響があり、大阪はもっと住む場所による所得や学歴格差が凄いと、指摘があったので、ついでに検証してみました。...
View Article日本離れする日系人・在米「日系人」のプロファイリング
アメリカのおける日系人、駐在員、非駐在員との断絶に関するツイートしたところ、総計150以上のFavとRTをいただきましたので、日系人いついてのデモグラフィックスもまとめておこうと思います。...
View Article世界の富裕層の実態 - Knight Frank Wealth Report 2013
先日、Forbes誌が2013年ビリオネアランキングを発表しました。それによると、世界のビリオネア1426人の総資産は$4.6Tn→$5.4Tnと17%の上昇しています。これは、世界的に景気がパッとしないのに、富裕層の資産が伸びるという、格差社会の象徴的な数値だと思っています。高級不動産取引大手のKnight...
View Article米エリート大学の入学難易度とシグナリング効果の上昇
先日、元参議院議員で、「君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?」等の著書がある田村耕太郎さんが、下記の発言をツイッターでされてました。...
View Articleスウェーデン・ポケットWiFi接続事情
仕事柄、海外出張が多いので、旅行中にiPhoneを使える環境がマストです。AT&Tの海外データローミングサービスやら、ポケットWiFi機器のレンタルやら、色々試しましたが、価格がバカになりません。 そんな状況を解決すべく、SimフリーのポケットWiFi機器 Novatel MiFi...
View Article